ブックマーク
RSS1.0
上越近辺 イナダ 青物 情報交換しましょ
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
上越近辺 イナダ 青物 情報交換しましょ
投稿者:
管理人
上越市 の海ルアー釣りについて情報交換しましょー(V)o¥o(V)どこでナブラ湧いてたとか、なんでも書き込んでください)^o^(
青物好きな人、シーバス好きな人等ルアー好きな人あつまれー
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
977
]
976の名無しさんへ
投稿者:
名前は
投稿日:2016年11月25日(金)12時13分56秒
平和記念碑公園と言う駐車スペースがあります。そこへ、車止めて行ってみてください。
[
976
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月25日(金)09時44分39秒
もしご存知の方がいましたらご教示いただきたいのですが、関川河口(保倉川合流点より海側)の右岸で釣りをする場合、車はどの辺りに駐車していますでしょうか?近隣住民さんとのトラブルを避けたいので質問させていただきました。
[
975
]
やっぱイワシ少ないかな。
投稿者:
ブルボン
投稿日:2016年11月25日(金)00時20分8秒
昨年、この時期の某湾内カタクチイワシびっしりだったのに
今年まだあまり見かけないから夏のカマス同様に遅れてるのかな?
遅れてるわりに関東じゃ雪ふったりしてるから
訳わかんねーw
[
974
]
(無題)
投稿者:
ゼフォー
投稿日:2016年11月25日(金)00時16分40秒
第三で今日シーバス上がりましたね!
[
973
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)20時05分23秒
ジモティーさん、いつも親切にアドバイスいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。よい釣果がでたらまた報告します。
[
972
]
シーバスポイント
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月24日(木)18時46分4秒
鰯付きは上越サーフ一帯が全てポイントです。どこでも良いです。周りでイナダが釣れていてもジグを投げずに12センチ位のミノーをひたすら投げる。 なるべくなぶらの立っていない所へ投げる。いわしがうち上がっていればベスト。
ハタハタは西頸城方面へ日中ドライブすれば釣り座確保して待機しているアングラーが道路のアチコチニイルノデ直ぐに分かります。
[
971
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)17時02分45秒
撃沈とは、、、残念。。。
シーバスアングラー各位の大切なポイントは大事にしてください。失礼な質問をしてしまいましたね、すみません。私も足を使ってよい釣果につながるように頑張ります。県外からの参戦なので思い通りにはいきませんが。。。
[
970
]
撃沈しました
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月24日(木)14時41分9秒
他のシーバスアングラーさんにご迷惑かけれないのでポイントは明確には申し上げられません。すいません。
ただ本間の掲示板にあるように11月から12月中旬まではイワシ付、
それ以降1月中旬まではハタハタ付きのシーバスが狙えます。
上越シーバスアングラーにとって一年で一番激熱の時期になります。
今年はイワシの接岸が少ないように思います。
クリスマスイブ、年末カウントダウンをお一人の予定の方は上越のランカーシーバスがお待ちしております。
[
969
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)12時09分52秒
明日は午後から雨の予報ですが、朝は波風も悪くないため個人的には釣れる予感がします。
私自身は行けませんが明日釣行予定の方は寒さ対策万全を期して頑張ってください。
ただし自然相手のことなので私の予感が外れても悪しからず、です。
[
968
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月24日(木)11時54分17秒
波は問題有りません。
アングラーはほんの数人。
いつもの通り魚の気配有りません。KT海岸も同様に駄目です。
[
967
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)10時39分14秒
ブルボンさんアドバイスありがとうございます。晩秋~冬にかけてサーフでのシーバスは期待薄いでしょうか?
[
966
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)10時31分37秒
明日こそはイナダきそうです??
[
965
]
川シーバスなら
投稿者:
ブルボン
投稿日:2016年11月24日(木)10時04分32秒
上流で雨が降らずクリアな水質で、常夜灯の明暗が効いてくる夜8時頃とか
早朝なら河川合流部や流れの効いた反転流がいいんじゃないかと...
ただ時期的にニゴイが連発するかもしれませんがw
[
964
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月24日(木)00時11分38秒
弁天岩さん、私は今年まだシーバスに出会えていないので何とか年内にはと思っております。因みに弁天岩さんどの辺りのポイントをメインにやられているのでしょうか?差し支えなければご教示ください。
[
963
]
明日は出撃
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月23日(水)19時39分53秒
波はデカそうだけど風はすでに収まり始めているので出撃してみます。
今年はイワシ付のシーバスに巡り合っていません。
フクラゲが釣れないくらいベイト寄ってないので無理そうだけど投げてみないと始まらないんで。
[
962
]
天候
投稿者:
ガブ
投稿日:2016年11月22日(火)22時41分22秒
強めの寒気が来るので 波が収まるのに日数がかかるのではないでしょうかね
[
961
]
(無題)
投稿者:
ふ
投稿日:2016年11月22日(火)22時32分39秒
明日一日、風と波でダメそうですね
[
960
]
G浜からN浜、KT海岸まで
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月22日(火)15時40分42秒
全体的にさっぱりでした。
夷浜堤防は相変わらず20から25の鯵がサビキで好調。上手な人は40匹くらい。
イナダは年間通していなくなりましたが鯵は1年中釣れるようになりました。
[
959
]
本日のJ
投稿者:
ガブ
投稿日:2016年11月22日(火)09時32分2秒
早朝5時半から8時まで やりましたが
ポツポツ釣れている状況でした
お疲れ様でした
[
958
]
津波警報
投稿者:
ブルボン
投稿日:2016年11月22日(火)06時47分54秒
ほんの今さっきまで某堤防にいましたが、
車内走行中だったためよくわからなかった。。。
日本海側は平気そうですが一応まわりに声をかけて退散。
家族の心配を考えて帰宅しました。
朝から気温が二桁だから雨天だけれど、ナブラどうだろう?
[
957
]
今日は……
投稿者:
初心者アングラー
投稿日:2016年11月21日(月)23時44分12秒
今朝、日の出前にJ浜に行きましたが、初心者には波が高すぎて恐怖を感じ、1時間も滞在せずに帰ってしまいました。
明日はどうですかねー。今日より波は低そうな予報ですが……
[
956
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月21日(月)19時57分29秒
しっかし…
青物来ませんね。
日曜日朝からJ浜で素振りして帰ってきました。
ジグよりミノーの方が良かったですかねぇ
[
955
]
本日の黒井より東側サーフ
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月21日(月)14時59分21秒
週末アングラーの皆様ご安心ください。ほぼ全域に渡り釣れてません。
私は三投目に大切なサイレントアサシン129Fをサゴシに持っていかれ心折れました。お昼前に
所謂シモゲの強風が来てやめてしまいました。
ポイントは明確には明かせませんが昨日あの強風の午後遅くあるポイントでイナダ小爆発したようです。
釣れる風向きがあるようで北よりの風が良いような気がします。
[
954
]
ショゴ
投稿者:
愚か者
投稿日:2016年11月21日(月)07時42分53秒
弁天岩さんありがとうございます!!カンパチの小さいのはショゴって名前なんですね!!あの小さな体で引きは強烈ですね!!もう一度釣ってみたいですね(^^)ソーダガツオも強烈でした!!美味しく頂きました♪ルアー釣キャリア5ヶ月の札幌からの転勤なので知らない事だらけ…ワクワクします(^^)
[
953
]
カンパチ
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月20日(日)21時15分26秒
オカッパリならフクラゲの群れに交じっている奴がまれに釣れますがサイズは
いわゆるショゴと言われる30センチ前後のやつですね。
私も過去に2匹釣りましたがいずれも40はありませんでした。ただし美味しかったです。
[
952
]
カンパチ
投稿者:
愚か者
投稿日:2016年11月20日(日)19時54分44秒
今年の6月にJ浜で30㎝くらいのカンパチ?釣りました。
あのエリアで大きいのだとどのくらいのが釣れますか!?
P.S.…ヒラメはめちゃめちゃおいしいですね!!
[
951
]
本日の釣果
投稿者:
ふらっとじゃんきー
投稿日:2016年11月20日(日)19時29分4秒
U浜6時スタート
静かなスタートでした、、
周り20人ちょいかな~
目が悪いんで他のロッドの動きはわかりませんが、、気配は無!
8時前、ピクっと、静か~にフラット 笑
その後、午前いっぱい頑張りましたがNO~
午後からもNO~笑
フラットをアテに静かに飲むのです
[
950
]
J浜で3日ボウズ(笑)
投稿者:
愚か者
投稿日:2016年11月20日(日)17時56分59秒
皆さま御疲れ様です!!
金土に朝練2時間勝負で激沈(汗)本日…日の出前から9時迄やって激沈(汗)その後米山で激沈(涙)1時半くらいにJ浜戻って3時半迄やって激沈(笑)釣れませんね!!
戻ったら5~6人くらい頑張ってましたが竿は曲がってませんね(涙)釣れませんね~~~(涙)
3時半から向かい風。4時には強い向かい風。諦めました!!
先週土日にヒラメ3枚もあげたからからかなぁ…(笑)
[
949
]
J浜
投稿者:
通行人
投稿日:2016年11月20日(日)17時36分50秒
ホテルの遥か東から施設の遥か西まで5~10m間隔で見渡せるアングラーだらけ
視界の届く範囲で竿を曲げた人は皆無、あたりすら無し
水中はかなり強いカレントがあるように感じました
8時には半数以上が撤退、私も9時にあがりました
[
948
]
本日の釣果
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月20日(日)16時33分17秒
勿論ノーバイト。9時にはサーフ一帯から半数以上のアングラーが撤退したようです。お昼前に北よりの強風になり心折れました。せいぜいサゴシかフクラゲを一匹くらいでした。
午後少し風が落ちたのですが撤退していましたので分かりません。お分かりになる方御願いします。
[
947
]
釣果
投稿者:
コルトスナイパー
投稿日:2016年11月20日(日)15時00分30秒
今日のみなさんの釣果を教えて頂けますか?よろしくお願いします。
[
946
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月20日(日)08時19分29秒
今日j浜行くんだが人一杯いそうだなあ
[
945
]
(無題)
投稿者:
獅子丸
投稿日:2016年11月20日(日)07時20分7秒
人は多いですけど、K崎も釣れてませんね。
[
944
]
M浜J浜O浜
投稿者:
ふ
投稿日:2016年11月20日(日)07時13分27秒
釣れてないですね
[
943
]
只今K崎サーフ
投稿者:
獅子丸
投稿日:2016年11月20日(日)05時52分11秒
風の向きは多少やりづらさはありますが、そこまででは。
予報通り波は多少高い状態です。今が満潮なので落ちてくれれば嬉しいですが…
まだ暗いので写真は撮れませんでした´д` ;
[
942
]
今日は、ラッキー
投稿者:
hiro
投稿日:2016年11月20日(日)00時24分2秒
糸魚川方面の海岸で
15時ころ海岸、水面を見ると何かがポチャポチャ
ジグを投げるとイナダが釣れて、少し離れたところで
「バシャン」ボイルの音!
すかさず、ルアーに切り替え3頭目でスズキがヒット
5頭目でもう一度スズキがヒットしましたが、ばらしてしまいました。
ルアーを確認したら、針が折れちゃってました。
[
941
]
(無題)
投稿者:
ゆ~
投稿日:2016年11月19日(土)23時14分33秒
波が、?高くなりましたね~?
スズキは良いかもね~
しかし、風も有ります?
あくまでも、今現在の海の情報です。
もしかして、厳しい釣りかも??
[
940
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月19日(土)23時01分58秒
ご丁寧に海況情報をいただきありがとうございます。先週は少し楽しめたので今回も何とかよい釣果に結びつけばと思っています。因みにシーバスは最近どうですかねぇ~?
[
939
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月19日(土)19時36分5秒
予報によると明日は波はさほどでないものの結構強い西風が吹くようです。私の浅薄な経験上県外からお越しになる程の釣果は期待できないと思いますのであまりお勧めはしません。
ただこればかりは箱を開けてみなければ分かりませんので、もし行かれる様でしたら頑張ってください。
[
938
]
ついでに
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月19日(土)19時31分58秒
シモゲ・・・・大潟サーフ方面では北東の風ですが旧西頸城・糸魚川方面では西風のことを指します。
それと先ほど投稿したことは過去の経験からの事で最後はご自分で判断してください。
[
937
]
海況
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月19日(土)19時27分52秒
波は足首程度、水はクリアー。
朝から午後三時くらいまでいましたが、生命感ありませんでした。
帰り際沖合1キロ程度にナブラ立ってましたが岸へは近づかず消滅しました。
明日の海況はヤフーの天気予報(ポイントは直江津)によれば曇り、気になるのは西風3メートルとあります。経験上海岸では
倍以上あるとみて間違いないです。
9官の名立灯台の30分おきリアルタイムの気象情報サイトをスマホに入れておくことをお勧めします。
風速、風向等を発表してます。
名立で注意しなければいけないのは灯台の位置関係で南の強風の時名立は風弱く、北東の強風(地元で言うシモゲ)の時は東南東と表示されることが多いです。
西寄りの風の時はそのままでOKです。
+
[
936
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月19日(土)18時37分45秒
今日のJ・M浜付近の濁り・波の状況はいかがだったでしょうか?状況がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。明日、県外からお邪魔しまーす。
[
935
]
明日は・・・
投稿者:
青物野郎
投稿日:2016年11月19日(土)16時22分14秒
明日の上越市の天気はどんな按配なんでしょうか?
[
934
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月19日(土)14時46分40秒
午後の部終了します。誰1人魚掛けていません。
[
933
]
現在K井
投稿者:
獅子丸
投稿日:2016年11月19日(土)10時58分18秒
K井第3でただいまやってみましたが、まるで生命感がない様な状況です。
微風の波なしでやりやすいんですけどね…
これから移動です
[
932
]
J浜にて
投稿者:
あめんぼ
投稿日:2016年11月19日(土)10時37分12秒
本日何とかイナダ5本でした。ナブラが湧くこともなく単発ずつでした。
[
931
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月19日(土)08時46分23秒
入る隙間もなく様子見、竿は誰も曲がっていませんでした。M浜、KT海岸も同じく静かでした。
[
930
]
どこもダメ
投稿者:
ふ
投稿日:2016年11月18日(金)21時21分43秒
M浜もダメだったそうです
[
929
]
期待外れ
投稿者:
もっこり
投稿日:2016年11月18日(金)21時11分8秒
柿中から黒井へランガン。帰り道荒浜視察、ダメだこりゃ。波は予想以上に高い、海面きたねー。結果、あたりなし、もちろんノーヒット。撃沈。自然相手なんで仕方ないです。周りも全然。黒井のオッチャン、デカサワラ釣れてました。でも置き竿にして竿ごと海へダイブ。
[
928
]
群馬ちゃん
投稿者:
群馬ちゃん
投稿日:2016年11月18日(金)20時38分8秒
今朝、上下浜に行って来ました。予想よ波が高くがっかりしました。青物釣れず、周りの人も全体で数匹でした。ソゲが何匹か上がってました。自分も30cmぐらいの釣れました。明日は良いと思いますが。
その後
ハッピー堤防に行きました。アジ、ウマズラは釣れてましが、青物は数匹でした。10時からでは時間が悪いですよね。明け方からやらないと。
昔、柏崎西堤防のフェンスを越えて先端の方で釣ってた時が、一番良かったですな。西堤の外側で釣れる様にならないかな(^-^)
[
927
]
晴れただけ
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月18日(金)15時27分39秒
上越一帯サーフ全く駄目でしたね。
シーバスは二匹ほど情報はいりましたがイワシパターンには程遠いです。
今朝は今年初めて指先が痛くなるほど放射冷却で冷えました。
温度差で浜辺は隣りが見えないくらいの海霧でした。
明日は低気圧接近で少し期待しています。
アングラーの数は平日だけどいつもすごいです。
[
926
]
J浜
投稿者:
鱸の元太郎
投稿日:2016年11月18日(金)11時18分19秒
朝から粘りましたが、全然ですね。8時前ぐらいにポツボツ釣れてましたが…。
[
925
]
U浜付近
投稿者:
ふ
投稿日:2016年11月18日(金)10時22分27秒
朝からたくさんの人でしたが、釣れませんね
[
924
]
波は落ちたけれど
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月17日(木)18時54分6秒
朝一はかなりの数のアングラーが雨の中頑張っていましたが、
昨日同様ベイトの接岸もなく激渋のようでした。
お昼前まで待機しましたが状況変わらずでした。
明日は天候回復するので相当混雑するでしょうね。
[
923
]
(無題)
投稿者:
初心者
投稿日:2016年11月17日(木)14時47分8秒
913さん、遅くなりましたが、ありがとうございますm(_ _)m
はじめて60センチ以上の魚が釣れたので嬉しかったです
エラ付近のスレがかりだったので暴れまくりでした
[
922
]
本日
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月16日(水)21時18分31秒
朝からお昼前まで時たま3メートル近いショアブレイクに加え北西の強風。
午後から風が止まったのでミノ―縛りで竿出しましたが
ベイトが寄っていないようで反応はありませんでした。
[
921
]
高波予報ですが
投稿者:
ACL
投稿日:2016年11月16日(水)09時57分5秒
今日はどうでしょうか?
[
920
]
J,M浜、KT海岸
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月15日(火)18時15分56秒
両ポイントは朝七時頃から30分限定で大湧きでした。良い人で4から7本程度。
以後お昼の北西の風で終了するまで全く沈黙でした。
それでも全く駄目だった昨年に比べれば今年は魚がいるだけましです。
[
919
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月15日(火)10時12分24秒
M浜現在沈黙です…
[
918
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月15日(火)08時16分19秒
七時頃シラスの湧き。1人1匹から2匹。
[
917
]
(無題)
投稿者:
稲田二郎
投稿日:2016年11月15日(火)04時43分8秒
完全なシラスパターンだとほぼジグには反応しないはずなんですが、イワシが混じっているせいで群れによって反応の違いが出るんだと思います。自分も同じような感じでした。
[
916
]
本日のベイト
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月14日(月)23時25分30秒
随分と小さかったです。
今日のナブラはほとんどこれを追いかけていたと思われますが、なぜか同じジグで同じ様に曳いてきてもナブラによって反応の良し悪しに明確な差があったのが非常に印象的でした。
[
915
]
本日のナブラ
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月14日(月)23時08分57秒
弁天さんとは別の場所です。
こちらは日の出から散発的に湧き始め、7時から7時半位までをピークに昼前まではポツポツと続いていました。ピーク時は目を閉じて投げても釣れると言っても決して大袈裟ではなく、釣果を左右するのは最早手返しのみという状態でした。
なお写真は10時過ぎのものです。
[
914
]
今度こそ開幕かな
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月14日(月)20時52分39秒
第四堤防、CMP場下、G浜、J浜、M浜、N浜、KT海岸、I浜とほとんどのところで
ベイト接岸したようです。
写真の真ん中の海面が黒くなっているところはすべてナブラです。
このナブラは二時くらいから四時くらいまでずっと同じ場所でわき続けました。
片口とシラスの混合であまり爆発力はありませんでした。
波打ち際でもナブラたち久しぶりに見る光景でした。
良い人で5から6本くらいでしょうか。
[
913
]
ハッピーHPに
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月14日(月)20時12分56秒
75cmのサワラ?の写真載ってましたね!
おめでとうございます??
[
912
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月14日(月)19時42分17秒
明日も釣れますかね~
[
911
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月14日(月)17時45分0秒
今日は良い予感 なんて事書いたばっかりに当たってしまったようです。
まあ、こんな日もあるでしょう。
[
910
]
(無題)
投稿者:
初心者
投稿日:2016年11月14日(月)17時14分43秒
朝からハッピーに行ってきました
8時頃まではノーヒットだったのですが、いきなりナブラが湧き表層ただ巻で4ヒット2ゲット
最初の1ゲットは40cm前後のイナダがフロント、リアフックに一匹ずつかかってました汗
その後30分後ぐらいに再び小規模ナブラで50cmちょいいかないぐらいのサゴシゲット
その後11時過ぎまでまったく気配がなく、帰り際にダメ元で底狙いでヒット
なんだか引きがやけに強く、周りの人に助けてもらってなんとかランディング、75cmのサワラでした
やっぱり青物は朝なんですかね、中々朝マズメにはいけないので大満足の釣行でした
[
909
]
夕まずめ
投稿者:
稲田二郎
投稿日:2016年11月14日(月)15時16分58秒
良い時も有れば悪い時もあります。
ベイト次第です。
[
908
]
夕まずめは??
投稿者:
ラクダ
投稿日:2016年11月14日(月)11時24分55秒
みなさんの投稿で勉強させて頂いております。
投稿だと朝マズメの報告が多いですが夕まずめは厳しいのでしょうか?
[
907
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月14日(月)08時16分14秒
朝六時から七時半まで、イナダ2匹でした。
帰り際からあちこちで小ナブラ。
野暮用で帰りますが、明日の荒れ前今日は良い予感。外れることを祈るばかり。
[
906
]
昨日の釣果
投稿者:
初心者
投稿日:2016年11月14日(月)02時50分55秒
お昼過ぎにJ浜に入りました。
14時ごろまで釣りましたが当たりゼロ。
周りも連れていないようでした。
漁師さんの網と思わしきブイも浮いてるので場所移動。
移動先はK崎、17時に暗くなるまでやりましたが一バラシで坊主決定でした。
今は本命のハッピーに仮眠がてら並んでます。
1時着で先行6台程、後も同じぐらいついてそうです。
考えてる方はお早目の到着をおすすめします。
[
905
]
M浜にて
投稿者:
わちょい
投稿日:2016年11月13日(日)23時44分37秒
6時前に開始、まだ暗いうちの三投目でサゴシカッター・・・。
朝一のベイトは、弁天さんの言う通りカタクチでそのあとはシラスサイズになってました。
私の釣果は12匹でしたが、一度隣の方に寄せている最中に隣の方にお祭りされた時に波打ち際に置いてたら、大きな波にさらわれて海にお帰りになりました。
昼前の帰り際に、海に向かって大声で歌って?(叫んで?)いる人もいました。サイレンでも鳴ってるのかと思った。
[
904
]
火曜日
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月13日(日)21時09分59秒
15日九時の予想気圧配置図を見ると冬型決まっていますね。
波は九時予報で0.5Mです。
がおそらく予報より早く北西の風が吹き始めるのではないかと思います。
自分シーバス狙いたいので晴れ予報より多少波のある条件を望みます。
北西の風が荒れる前に一振りしようと思っています。
[
903
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)20時32分41秒
明後日また天気良くないですがまた沈黙しちゃいますかね~
[
902
]
本日の黒井より東側サーフ
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月13日(日)18時07分42秒
CMP場下からG浜、J浜、M浜、N浜まで片口が少し接岸しました。
朝一から九時頃まで今季一番の賑わいになりました。
もちろんアングラーの数は恐ろしいほどです。
私の知る範囲ではM浜で弓を引いていた父ちゃんが10匹で竿頭だそうです。
それでも数年前までの大爆発を知るものとしては竿出す気にもなれません。
出しましたが。(笑い)
[
901
]
メジャーポイントで
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月13日(日)16時05分29秒
午後は殆どの人が坊主。
朝一はサーフ一帯ベイトの小接岸有り 今シーズン一番の釣り日より。と言っても良い年に比べると寂しい限りですが。
少しづつ上向いてきたかな。
[
900
]
はじめまして
投稿者:
名前は
投稿日:2016年11月13日(日)13時08分40秒
青物の話ですが、今から行っても釣れますか?
[
899
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)10時40分54秒
M浜も8時30分時点でツヌケ。
今日は久し振りに祭りですね。
[
898
]
kサーフ
投稿者:
海男
投稿日:2016年11月13日(日)09時49分9秒
ナブラ定期的に入ってます!イナダとサゴシ両方です!
[
897
]
M浜です
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)09時40分57秒
因みに私も海無し県から上越へ通っています。
今日は小春日和で快適な釣りができそうですね。皆さんの釣果を期待します。頑張ってください。
[
896
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)09時40分43秒
Jk浜ナブラ多数入れ食いなうです。
[
895
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)05時52分56秒
今日は波も穏やかで釣り易い感じです。
M浜も朝から15m間隔です。回遊あれば良いな!
ちな、私もさいたまからですが毎週通ってます
[
894
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)01時41分53秒
M浜ってK井堤防より上ですか?下ですか?
[
893
]
M浜ですか
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月13日(日)01時26分33秒
返信ありがとうございます。近ければ足をマメに運んで良い日に当たれば良いですが…地味に遠いので頻繁に足を運べないので!泣
そんな自分は関東の海無し県からでした!笑
[
892
]
M浜です
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月12日(土)21時58分47秒
偉そうなことは言えませんが、青物は回遊しだいなのでこればかりは時の運になってしまいますかね~ 私も昨年から釣りを始め試行錯誤の連続ですが、毎回の釣行を楽しめればと思っています。楽しみながら頑張りましょう
[
891
]
羨ましい限りです
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月12日(土)20時16分1秒
こんばんわ!どこで釣りされたのでしょうか?
私は金曜にJ浜で早朝から釣りしましたがノーバイト、回りも上がってなかったです
[
890
]
本日
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月12日(土)19時00分25秒
ジモティーさん 886さん
日曜日が待てず本日釣りに行って来ました。
恐らく「岩ちゃん」さんの隣で釣りをしておりました。朝マズメは雨と高波で厳しい状況でしたが、とりあえずサゴシ1をGet、その後は特になにもなく時間が過ぎ、10時頃から軽い回遊にあたり、追加でサゴシ1とイナダ2をGetできました。結果的に楽しい1日でした。サゴシを釣り上げた時に口からシラスを吐き出していました。マイクロベイトですかね~ 情報提供いただきありがとうございました。
[
889
]
(無題)
投稿者:
岩ちゃん
投稿日:2016年11月12日(土)12時56分3秒
本日、コンディション悪し。5時30分頃からM浜に入りましたが、雨で波たかし。隣りの方が、早々にゲット。幸先よしと思いきや、その後バッタリ。結局、8時半まで粘り、ヒラメのみでした。
[
888
]
お久しぶりです。
投稿者:
海男
投稿日:2016年11月12日(土)12時51分34秒
明日出撃予定ですが、N立からK崎辺りまでの釣果、濁り、荒れ具合がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
[
887
]
本日の釣果
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月11日(金)18時13分17秒
シーバス狙いで出掛けましたが二時間半冷たい雨に打たれただけでシーバスからのご連絡は特に有りませんでした。
まあ、いつもの事なので凹みもしませんが。土日は青物日和と成れば良いですね。
[
886
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月11日(金)17時11分14秒
土日のどちらが釣れるかは正直分かりません。
ただ、どちらか1日と言うのであれば風、波共に条件の良い日曜日をお勧めします。
[
885
]
海況
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月11日(金)13時56分23秒
ジモティーさん、情報の提供ありがとうございます。今から楽しみです。因みに本日のジモティーさんの釣果はいかがでしたでしょう?
[
884
]
海況
投稿者:
ジモティー
投稿日:2016年11月11日(金)12時40分3秒
今朝暗い内からやりましたが、波濁りとも全く問題ないです。予報で明日以降は西の風ですが海の場合予報の倍くらい有るもんですが心配するほどではないと思います。
[
883
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月11日(金)08時36分5秒
明日か明後日に上越へ釣りに出掛けようと思っているのですが、地元の方で本日のK井~J・M浜までの波・濁りの様子をご存知の方がいらしたら状況を聞かせてください。よろしくお願いします。
[
882
]
夷浜堤防
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月10日(木)20時11分43秒
堤防の左右に10メートル位ケーソンが沈めてあるので基本根がかりはそこでしか起きません。
もう十年くらい堤防に通っていますが根がかりはケーソンの際を責めるエギングと投げサビキをほったらかして
ケーソンの際に引っ掛けたときとお祭りで自分のジグをケーソンのところまで引っ張ってこられた時
だけです。
現在駐車場になっている後ろの丘から昔はサーフになっていて冬はスキーで遊べた場所です。
ジグを遠投してそこを取ってから巻いてきますがそれで根がかりしたことはありません。
[
881
]
(無題)
投稿者:
初心者
投稿日:2016年11月10日(木)04時06分40秒
アジ釣りされるなら有料がいいかなと思います
根掛かりはK井で5-6回根掛かりした友人もあそこでは一回するかしないかですね
平日でも開場から2時間で入場制限かかることがあるので、行くのでしたらお早めに
場所にこだわるのでしたら開場前から並ぶのをおすすめします
[
880
]
(無題)
投稿者:
名無しさん
投稿日:2016年11月 9日(水)21時41分10秒
金曜にJ浜サーフ予定ですが直江津有料堤防も気になってるのですが…餌釣りに切り替えてアジとか釣れるなら釣りたいです!遠方からの為、滅多に行けないので楽しみたいので情報お願いします?
直江津有料堤防は黒井第一みたいに石が下に入ってますか?根掛かりが嫌です!笑
[
879
]
金曜日かな
投稿者:
弁天岩
投稿日:2016年11月 9日(水)08時44分7秒
海保の名立にある鳥が首岬灯台の観測では現在西の風15メートルです。
やっと日本海らしくなってきました。今夜遅くまで続く予報なので明日は厳しいと思います。
出来て夕方、金曜日が波も残ってベストのような気がします。
ライブカメラ見ると直江津港内でもウサギが跳ねマックっています。
[
878
]
情報
投稿者:
太郎
投稿日:2016年11月 9日(水)00時10分43秒
ありがとうございます。やはり明日は厳しいですよね。日を改めて出撃したいと思います。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
≪前の100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
糸魚川・上越の青物情報(ルアー釣りならなんでも)^o^()
(3751)
◇
上越近辺 イナダ 青物 情報交換しましょ
(1005)
◇
糸魚川・上越 イナダ サワラ シーバス等ルアー釣り\(゜ロ\) (/ロ゜)/
(999)
◇
ウインタースポーツするなら
(4)
◇
本当に?
(3)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成